ハーブを使ったイタリア料理講座in KYOTO
6月にハーブのイベントでお世話になりました京都のイタリアレストラン‘サルティンバンコ’さん
での模様。

このときは前菜に使われたラルドが、イタリアの幻の豚といわれるチンタセネーゼの
ラルド・ディ・コロンナータ。
これは大理石の産地、トスカーナのコロンナータ村で作られたものだけが、ラルド・ディ・コロン
ナータを名乗ることが許されるという、なかなか珍しいものだったりと、貴重な経験をさせて
いただきました☆(口の中にいれたとたん、とろけた〜〜!)
今回、このときお世話になった澤田シェフじきじきに〜教えていただく
♪2011 ハーブで美味しく〜美しく〜健康に☆ハーブを使ったイタリア料理講座 in KYOTO♪
を2月に開催することになりました☆
*2月7日の月曜日 11時〜14時30分 5,500円
☆場所:京都 トラットリアサルティンバンコにて
☆前菜3種+メインお肉料理+デザート お茶は田中が担当させていただきます。
今回のローマでは、茶懐石講座のお料理&日本茶のお手前を披露されたシェフですが〜
わたしもこの時、お手伝いさせていただきました☆
こちらは、屋上パーティー♪の模様。
シュフ歴20年やし〜任して!?とえらそうに
、ちょっぴりわたしもお手伝い♪
頑張ってみました☆
それが、思いのほか〜すごい反響で・・・またそのお話は折々ブログで

この時にシェフは、現地の生パスタ、そして現地のレストランでも話題の卵、そしてチーズ工房に
行って持って帰ったチーズなど使って、カルボナーラを前菜として皆さんに振舞われました。
こんなお店で材料を調達!!さすがローマ!!

めっちゃくちゃ美味しかったです
シェフのお料理は、あっさりした中に深みがある。。
お店でも、お肉やお魚はもちろんパンやオリーブオイル、そしてお野菜にはとってもこだわりを
もたれていて、先日出版された「野菜のチカラ」の本にも野菜料理を紹介されています☆

イタリア料理 野菜のチカラ
柴田書店
南仏にもおられたので〜ハーブの使い方なども、お手のもの。
是非この機会に色々なこと、教えてもらっちゃいましょう♪
来年早々、美味しく〜美しく〜健康に!をテーマにしたイベント☆
きっと1年元気でいれますよ!
皆さまのご参加、お待ちしています☆
での模様。

このときは前菜に使われたラルドが、イタリアの幻の豚といわれるチンタセネーゼの
ラルド・ディ・コロンナータ。
これは大理石の産地、トスカーナのコロンナータ村で作られたものだけが、ラルド・ディ・コロン
ナータを名乗ることが許されるという、なかなか珍しいものだったりと、貴重な経験をさせて
いただきました☆(口の中にいれたとたん、とろけた〜〜!)
今回、このときお世話になった澤田シェフじきじきに〜教えていただく
♪2011 ハーブで美味しく〜美しく〜健康に☆ハーブを使ったイタリア料理講座 in KYOTO♪
を2月に開催することになりました☆
*2月7日の月曜日 11時〜14時30分 5,500円
☆場所:京都 トラットリアサルティンバンコにて
☆前菜3種+メインお肉料理+デザート お茶は田中が担当させていただきます。
今回のローマでは、茶懐石講座のお料理&日本茶のお手前を披露されたシェフですが〜
わたしもこの時、お手伝いさせていただきました☆
こちらは、屋上パーティー♪の模様。
シュフ歴20年やし〜任して!?とえらそうに

頑張ってみました☆
それが、思いのほか〜すごい反響で・・・またそのお話は折々ブログで


この時にシェフは、現地の生パスタ、そして現地のレストランでも話題の卵、そしてチーズ工房に
行って持って帰ったチーズなど使って、カルボナーラを前菜として皆さんに振舞われました。
こんなお店で材料を調達!!さすがローマ!!

めっちゃくちゃ美味しかったです

シェフのお料理は、あっさりした中に深みがある。。
お店でも、お肉やお魚はもちろんパンやオリーブオイル、そしてお野菜にはとってもこだわりを
もたれていて、先日出版された「野菜のチカラ」の本にも野菜料理を紹介されています☆

イタリア料理 野菜のチカラ
柴田書店
南仏にもおられたので〜ハーブの使い方なども、お手のもの。
是非この機会に色々なこと、教えてもらっちゃいましょう♪
来年早々、美味しく〜美しく〜健康に!をテーマにしたイベント☆
きっと1年元気でいれますよ!

皆さまのご参加、お待ちしています☆